地球探検隊「熊本の化石」(07.10.07)
 今回の地球探検隊では上天草・龍ヶ岳の椚島(くぐしま)にバスで向かいました。椚島は姫浦層群という地層が分布しています。地層や堆積構造の観察や化石採集を行いました。さぁどんなところが御船層群と違っているのかわかるでしょうか?

朝9時、博物館に集合したらさっそくバスに乗って出発します。バスの中では学芸員の池上先生から姫浦層群についての説明がありました。スタッフのお兄さんから、椚島で見つかる化石についての説明などもありました。

椚島に到着したら化石が採集できるところまで移動します。地層の観察や堆積構造の説明を聞きました。お昼ご飯を食べたら待ちに待った化石採集を開始です。

親子で夢中になって化石を採集します。スタッフや先生に見つけた化石を鑑定してもらいました。イノセラムスという大きな二枚貝の化石がたくさん見つかっていましたね。

みんなたくさんの化石を見つけたようですね。アンモナイトやイノセラムス、中にはきれいなサメの歯や顔よりも大きなアンモナイトの欠片を見つけた人もいました。

化石採集をしていく

中で、恐竜化石が出る御船層群は陸でできた地層、アンモナイトやサメの歯化石がでる姫浦層群は海でできた地層ということもわかりました。